今から数年前、私は個人で2つの住所を契約しました。
正確には契約に時差があり、後から1件を追加で新規契約しました。
もちろん契約書も新しいものです。
どちらも同じ口座から引き落としで何も問題なく利用できていました。
しかし諸事情により1か所の契約を解除したときに問題が起きました。
問題というより面倒なだけですが。
解約したのは後から追加した方です。
電話でオペレーターに繋ぎ、契約書を確認して行いました。
この時は普通にスムーズに解約できたと記憶しています。
数ヶ月後。。。
最初に契約していた、つまり解約をしていない方が使えなくなりました。
すぐに電話でオペレーターに繋ぎ確認を行った結果、なぜか2か所とも解約させていたのです。
内心、本当に嫌でした。
ネット関係は面倒なイメージが強いので。
詳しく話を聞くと、同名の契約だから間違えてしまったようです。
間違えは仕方ありませんが、解約するIDみたいなのも確認したのに意味が分かりません。
それから複数のネット回線を持つときは別々の会社で契約するようにしています。
運が悪かったのか勘違いか分かりませんが、今ではレアな経験が出来たと思っています。
ちなみに問題が起きた会社はソフト〇ンクです。